新刊案内>>新刊詳細
11月の新刊
photo
あたりまえだけどなかなかできない 会議のルール
著 者 宇都出 雅巳
定 価 1365円(税込)
初版発行 2006.11.30
ISBN ISBN4-7569-1039-4
ページ 220
版 型 B6並製

コメント
会議運営手法である「ファシリテーション」をはじめとしたアクションラーニングやコーチングなどの理論に、実際に会議やワークショップの運営をした経験を織り交ぜた101のルール。会議準備、運営・進行、建設的な意見を出す方法や会議参加者の心得を紹介します。

この本を購入する
amazon.co.jpでこの本を買う紀伊国屋書店でこの本を買う近所の本屋さんを探す
※この書籍は新刊の為、まだ入荷していない場合がございます。もし未入荷の場合には予約をしてご購入下さい。

1.会議資料の配布は前日・当日は禁止しよう
2.会議のタイプを明確に知らせよう
3.会議開催通知は必ず送ろう
4.出席するかは参加者自身に決めてもらおう
5.参加者にあらかじめ宿題を与えよう
6.絶対必要な参加者を絞り込もう
7.会議が終わったときの状態を明確にしよう
8.議題は少ないなと思うぐらいに絞り込も
9.音楽をかけてみよう
10.便利ツールを用意しよう
11.椅子は動かせるものを使い、机は取っ払おう
12.書くものや記録するものはこれを使おう
13.企画・発想の会議は会社から離れて行おう
14.違う意見を大歓迎しよう!
15.意見が対立したら、第三の参加者の意見を聴こう
16.横の人と話してもらおう
17.アイデア出しは時間を区切って行おう
18.詰まったら、二人組で歩きながら話してもらおう
19.参加者一人ひとりにアイデアを付箋に書き出してもらおう
20.報告事項は一人5分以内にしよう
21.報告事項は後に回そう
22.問題は質問形で表現しよう
23.沈黙を大事にしよう
24.参加者を認めて励まそう
25.うまくいっていること・できていることも挙げよう
26.100%安全な場を創ろう
27.どんな発言にも「大きくイエス!」と言おう
28.すでに出た意見・アイデアを参照しよう
29.発言しない人には一言だけでも言ってもらおう
30.どんどん参加者に発言を振ろう
31.大胆で突飛なアイデアを大歓迎しよう
32.全員に順番で意見を言ってもらう機会を作ろう
33.若手から話してもらおう
34.参加者に顔を上げてもらおう
35.5W1Hで事実を検証しよう
36.案を評価する前に評価基準を作ろう
37.問題がすべて解決した状態を考えよう
38.目標が達成した状態を五感すべてで表現しよう
39.他人の発言をわかりやすく要約してもらおう
40.問題を上空1万メートルから見てみよう
41.オープンエンド・クローズドエンドの質問を使い分けよう
42.意見ではなく質問だけを投げてもらおう
43.途中で席替えをしよう
44.悪者探し・犯人探しはやめよう
45.参加者の表情も伝えよう
46.発言者と発言を分離していこう
47.拡散フェーズ・収束フェーズを使い分けよう
48.事実と意見を切り分けよう
49.定刻時間どおりに必ず始めよう
50.状況説明の長い参加者には、「○○さんは?」と斬り込もう
51.発言はすべて書き出し、「見える化」しよう
52.書記役の人は確認・質問をたくさんしよう
53.参加する気のない人は退場してもらおう
54.休憩の前にはこれまでの議論を要約しておこう
55.停滞したらたって身体を動かそう
56.話が終わらない人には、「一番言いたいことは?」と聴こう
57.相手のための中断をどんどん行おう
58.参加者一人ひとりが考える時間を持とう
59.最初に終了時間を全員で決めよう
60.1時間過ぎたら休憩を取ろう
61.一人の時間、グループの時間、全体の時間を持とう
62.最初に会議の進めかたを全員で合意しよう
63.会議の途中で進行状況について質問しよう
64.場の雰囲気を口に出して表現してみよう
65.今、何をやっているのかを確認・共有しよう
66.会議の目的を正面に大きく書いておこう
67.冒頭に会議の目的を全員で確認し、合意を取ろう
68.問題が引き起こす最悪の状態を想像しよう
69.発言の際には前の人の発言を要約してもらおう
70.最後のツメは参加者全員が腕まくりしよう
71.時間を常に意識してもらおう
72.最後は必ず何かを決めよう
73.最後は尻すぼみでなく、しっかり完了しよう
74.次の会議の日程を決めよう
75.行動計画には行動の実行確認の方法も組み込もう
76.どんな自分で会議に臨むかを明確にしよう
77.他の参加者のアイデアをどんどん使おう
78.常に会議の目的を念頭においておこう
79.お客様の気持ちになって考えよう
80.タイムマシンに乗って、過去・未来から考えよう
81.直感も恐れずに使おう
82.別の参加者になって話してみよう
83.反対する前にまず対案を出そう
84.個人ではなく、チームで勝とう
85.会議で戦うのはもうやめよう
86.スポーツ感覚で参加してみよう
87.わからなかったら確認しよう
88.相手の大切にしている価値を確認し、尊重しよう
89.批判の気持ちのスイッチを切ろう
90.会議コストを計算し明示しよう
91.自己中心的な参加者は会議進行役を任せてみよう
92.プロのファシリテーターを一度読んでみよう
93.会議運営のルールを全体で決めておこう
94.書記は若手にやってもらおう
95.定例会議は一度やめてみよう
96.意思決定ツールを使いこなそう
97.問題解決ツールを使いこなそう
98.「もしこの会議をしなかったら」と考えてみよう
99.会議を録画・録音しよう
100.理想の会議を思い浮かべてみよう
101.最後の5分間は会議のレビューに充てよう


新刊情報一覧へ トップページへ戻る

mail:asukaweb@asuka-g.co.jp
■Copyright(C), 2009 ASUKAPublishing Inc.許可無く転載することを禁じます。