TOEIC(R)テストで「高得点を取れる人」と「取れない人」の習慣
著 者 |
鹿野 晴夫/山縣 画児/松尾 謙一/山田 治 |
定 価 |
1500円+税 |
初版発行 |
2016.6.15 |
ISBN |
978-4-7569-1844-4 |
ページ |
248 |
版 型 |
B6並製 |
・紹介文
約20年に渡り、様々な企業でビジネスパーソンに英語を指導している著者が、
これまで多くの受講生を見てきた経験から、
TOEICテストで「高得点を取れる人」と「なかなか取れない人」、
すなわち「スコアを伸ばせる人」と「伸ばせない人」の日頃の学習法と習慣をズバリ分析
・目次
●第1章 こう使う! TOEIC心構え編
高得点を取れる人はまずTOEICを受験し、
取れない人は「勉強してから」と先延ばしする。
高得点を取れる人はTOEICを定期的に受験し、
取れない人は「勉強できてない」とパスする。
高得点を取れる人はTOEICの本質を押さえ、
取れない人は「問題形式」だけを押さえる。
高得点を取れる人はTOEIC対策に距離を置き
取れない人はあやしい対策に心惹かれる。
高得点を取れる人は必要時間を知って奮起し、
取れない人は「無理だ」とあきらめる。
高得点を取れる人は長期目標を設定し、
取れない人は短期目標を設定する。
●第2章 こう受ける! TOEICリスニング編
高得点を取れる人は聞き取れた部分から想像し、
取れない人は聞き取れなかった部分が気になる。
高得点を取れる人は「パート1」で状況を思い浮かべ、
取れない人は日本語訳を考える。
高得点を取れる人は「パート2」は文頭を頭に残し、
取れない人は文末しか思い出せない。
高得点を取れる人は「パート3」で場面をつかみ、
取れない人は出だしを聞き逃す。
高得点を取れる人は「パート4」で話の筋を追い、
取れない人は内容を覚えようとする。
高得点を取れる人は設問を先読みせず、
取れない人は注意力が散漫になる。
●第3章 こう受ける! TOEICリーディング編
高得点を取れる人は知っている単語から理解し、
取れない人は知らない単語で考え込む。
高得点を取れる人は「パート5」は文頭から読み、
取れない人は空欄の前後を見る。
高得点を取れる人は「パート6」は文脈をつかみ、
取れない人は空欄のあるセンテンスだけを読む。
高得点を取れる人は「パート7S」は文書目的の把握から始め、
取れない人は設問を読むことから始める。
高得点を取れる人は「パート7M」は文書の関連性をつかみ、
取れない人はやみくもに文書を読む。
高得点を取れる人は出題パートの順に解き、
取れない人は順番を変えてスコアダウンする。
●第4章 こう伸ばす! 英語力 学習戦略編
高得点を取れる人は学習戦略を新たにし、
取れない人は過去の方法に固執する。
高得点を取れる人はトレーニングを始め、
取れない人は勉強を始める。
高得点を取れる人は「話す・書く」を同時に伸ばし、
取れない人は「聞く・読む」さえ伸びない。
高得点を取れる人は基礎トレを日課とし、
取れない人は問題集を日課とする。
高得点を取れる人は音読用のテキストを使い、
取れない人は音読すらしない。
高得点を取れる人は学習バランスを考え、
取れない人は関連性なく学習する。
●第5章 こう伸ばす! 英語力 リスニング編
高得点を取れる人は速い英語を聞き、
取れない人は遅い英語を聞く。
高得点を取れる人は聞き取れない英語は音読し、
取れない人はいつまでも聞き続ける。
高得点を取れる人は表現になじむことから始め、
取れない人はいきなり暗記しようとする。
高得点を取れる人はリズムにこだわり、
取れない人は発音にこだわる。
高得点を取れる人は移動中にリピートし、
取れない人は聞いていると眠くなる。
高得点を取れる人は練習問題を会話練習に使い、
取れない人は答えを覚えるまで解き続ける。
高得点を取れる人は映画やニュースを活用し、
取れない人は練習問題が絶対だと思う。
●第6章 こう伸ばす! 英語力 リーディニング編
高得点を取れる人はストップウォッチを片手に読み、
取れない人は辞書を片手に読む
高得点を取れる人はスラッシュ・リーディングを行い、
取れない人は戻り訳をする。
高得点を取れる人は速音読を行い、
取れない人は黙読しかしない。
高得点を取れる人は単語・文法を表現で覚え、
取れない人はそれだけを暗記する。
高得点を取れる人は練習問題をビジネス文書の手本とし、
取れない人はテストのためだけに読む。
高得点を取れる人は最新の英文記事を読み、
取れない人は単語集と格闘する。
高得点を取れる人はやさしい洋書を読み、
取れない人は飛ばし読みをする。
●第7章 こう生み出す! 学習時間編
高得点を取れる人は最初の一歩を決め、
取れない人は決意だけに終わる
高得点を取れる人は教材を処分し、
取れない人は教材を買って満足する
高得点を取る人は机に向かう習慣を作り、
取れない人は聞き流すだけに終わる。
高得点を取れる人は徐々に量を増やし、
取れない人は計画を作って満足する。
高得点を取れる人は週7日で発想し、
取れない人は毎日のノルマに追われる。
高得点を取れる人は学習再開のフックがあり、
取れない人は復活できずに終わる。
●第8章 こう維持する! モチベーション編
高得点を取れる人は繰り返すことで進歩を感じ、
取れない人は出来ない自分が嫌になる。
高得点を取れる人は受験時の体感を重視し、
取れない人はスコアに一喜一憂する。
高得点を取れる人は1冊のテキストをやり切り、
取れない人はすぐに変えて伸びない。
高得点を取れる人は「話す」ことで刺激を受け、
取れない人は根を詰めすぎて嫌になる。
高得点を取れる人は刺激のある場を求め、
取れない人は「やる気が出ない」と嘆く。
高得点を取れる人は自分を信じ、
取れない人は甘言に惑わされる。
トラックバックURL : http://www.asuka-g.co.jp/mt_sys/mt-tb.cgi/5384
※トラックバック承認制を適用しています。