はじめに─ストレスゼロの生き方がここにある
アドラー心理学とは?
1 コミュニケーションを変えることで、課題を解決する心理学
2 アドラーの生涯、フロイトとたもとを分かつ
3 アドラー心理学の基本理念は、「幸せになるための勇気」
4 アドラー心理学を学ぶと、ポジティブ思考になる
5 「自分は自分、他人は他人」と割り切ると、人間関係がよくなる
6 感情を爆発させることがなくなると、仕事がうまくいく
7 幸せな家庭を築くために、子どもに手渡したい「4つの力」
8 豊かな未来につながる、本当の財産を手に入れる
人間関係がうまくいかないときは?〈コミュニケーションの達人になる〉
9 共感できる人になる
10 相手を信頼する
11 同じ目線に立ってみる
12 尊敬の念を持って接する
13 聴き上手になる
14 上手に自己主張をする
15 仲間と協力する
16 正しい断り方を身につける
17 やわらかい言葉を使う
18 相手が理解しやすいように話す
部下が思うように動いてくれないときは?〈マネジメントの達人になる〉
19 感情に振り回されない
20 「任せる勇気」を持つ
21 できなくても叱らない
22 「共通感覚」を大切にする
23 不完全さを認める
24 自分を変える努力をする
25 立場の上下で態度を変えない
26 嫌われることを恐れない
27 相手を勇気づける
自分に自信が持てないときは?〈モチベーションアップの達人になる〉
28 自分を過小評価しない
29 現実を受け入れる
30 失敗を恐れない
31 できない自分を認めてあげる
32 自分の人生は自分で決められる
33 困難を跳ね返す力を手に入れる
34 原因ではなく目的に目を向ける
35 怒りのエネルギーを力に換える
36 「横の関係」を大切にする
新しいことにチャレンジできないときは?〈ブレークスルーの達人になる〉
37 自分を信じてやり続ける
38 完璧さを求めない
39 自分の信じた道を行く
40 困難は乗り越えられる
41 自分のやるべきことに集中する
42 努力し、進歩し、成長する
43 限界を突破する
44 未来は変えられる
45 先祖からの「ギフト」を受け取る
46 当事者意識を持つ
運が悪いと感じるときは?〈グッドラックの達人になる〉
47 逆境をチャンスに変える
48 自分の成すべきことを成す
49 正しい選択と決断をする
50 正しいことをして評価される
51 ありのままの自分でいい
52 自慢話はしない
53 思い込みを捨てる
54 生き方のクセを変える
55 性格の「根っこ」を変える
56 深刻に受け止めない
チームの輪が作れないときは?〈チームビルディングの達人になる〉
57 仲間を大切にする
58 相手を「対等な存在」だと思う
59 怒りをコントロールする
60 問題を一人で抱え込まない
61 2人で成し遂げる
62 他者への関心を持つ
63 人を変えようとせず、自らが変わる
64 相手に先に与える
自分を好きになれないときは?〈ポジティブシンキングの達人になる〉
65 「感情」をうまく利用する
66 「正しい決断」をする
67 自分の考え方と行動を変える
68 誤りに気づいたら修正する
69 劣等感を成長の原動力にする
70 「でも」という言葉を使わない
71 無限の可能性を信じる
72 失敗の言い訳をしない
73 他人の目を気にしない
74 自分の身に起こったことに感謝する
何をやってもうまくいかないときは?〈パフォーマンスの達人になる〉
75 行動に移す前に「目標」を決める
76 「日々の行動」で勇気を磨く
77 たった一人でも始める
78 嫌なことに「NO」と言う
79 与えられたものを活かす
80 今いる場所でベストを尽くす
81 努力を積み重ねる
82 あきらめずにやり続ける
83 困難を乗り越える
84 無駄な戦いはしない
仕事も家庭もうまくいかないときは?〈ギバーの達人になる〉
85 悩みを受け入れる
86 「人生の3つの課題」を解決する
87 恋人や夫婦の愛を育む
88 信頼関係を築く
89 子どもにも対等に接する
90 他者と比較しない
91 失敗を経験させ、学習させる
92 相手の成長を願う
おわりに─100年経っても勇気を与えるアドラーの言葉
監修者の言葉
参考文献