日常中国語の基本の基本フレーズが身につく本
本書では日常生活でよく使われるフレーズを場面別・状況別にまとめています。
あいさつ、お礼、おわび、食事、交流、SNS、エンタメ、ショッピングなど、朝から夜まで毎日の暮らしで使えるやさしいフレーズを1300収録しています。いずれも短いフレーズですので覚えやすく、すぐに使える便利なフレーズです。
コラムで「中華圏(中国、台湾)のSNS」「SNSでよく使われる用語」「ネットでよく使われる用語」などを紹介しています。
本書の中国語フレーズにはピンインとカタカナ読みをつけています。そして各ページの「語句」の欄に主な単語の意味を載せていますので、初級者の方も簡単な会話ができるようになります。
本書のLesson 1~8のフレーズを「日本語→中国語」の順に録音しています(約100分)。中国人(男女)の音声を聞きながら発音とリスニングの練習ができます。
あいさつ、お礼、おわび、食事、交流、SNS、エンタメ、ショッピングなど、朝から夜まで毎日の暮らしで使えるやさしいフレーズを1300収録しています。いずれも短いフレーズですので覚えやすく、すぐに使える便利なフレーズです。
コラムで「中華圏(中国、台湾)のSNS」「SNSでよく使われる用語」「ネットでよく使われる用語」などを紹介しています。
本書の中国語フレーズにはピンインとカタカナ読みをつけています。そして各ページの「語句」の欄に主な単語の意味を載せていますので、初級者の方も簡単な会話ができるようになります。
本書のLesson 1~8のフレーズを「日本語→中国語」の順に録音しています(約100分)。中国人(男女)の音声を聞きながら発音とリスニングの練習ができます。
目次を見る
編集部メッセージ
ロングセラー『日常英会話の基本の基本フレーズが身につく本』のシリーズで、韓国語に続いて中国語のフレーズ集ができました。朝起きてから夜寝るまで、日常よく使われる基本フレーズ1300を場面別・状況別にまとめています。
SNS用語。ネット用語も紹介しており、中国の人たちと交流したり、カジュアルな表現を使ってみたい方も楽しめます。

担当:石塚
この本を購入する
読者の感想
【購入の決め手は何ですか?】
手に取りやすいサイズ感と、パッと開いた時に目に入る情報がスッキリしていたので。
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
音声ダウンロードがあるのがとても嬉しかったです。内容的には書名の通り、具体的な日常生活場面でよく使用しそうなフレーズがほぼ網羅されているので必要十分でした。ピンインとカタカナ表記もあるので特に初心者にはとっつきやすいと思います。
構成がシンプルなのでそれはそれで良いのですが、欲を言えば『中華圏のSNS』や『ネットでよく使われる用語』のようなコラムや豆知識のような情報がもっとあったら、より楽しく学べるのかなと思いました。
手に取りやすいサイズ感と、パッと開いた時に目に入る情報がスッキリしていたので。
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
音声ダウンロードがあるのがとても嬉しかったです。内容的には書名の通り、具体的な日常生活場面でよく使用しそうなフレーズがほぼ網羅されているので必要十分でした。ピンインとカタカナ表記もあるので特に初心者にはとっつきやすいと思います。
構成がシンプルなのでそれはそれで良いのですが、欲を言えば『中華圏のSNS』や『ネットでよく使われる用語』のようなコラムや豆知識のような情報がもっとあったら、より楽しく学べるのかなと思いました。
【購入の決め手は何ですか?】
・音声のダウンロードが出来ること。
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
・タイトル通り日常で使いそうなフレーズが選ばれているのが良かった。
・ページ下に語句の意味が載っていて見やすかった。
・とてもわかりやすくて使いやすい本だと思った。
・音声のダウンロードが出来ること。
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
・タイトル通り日常で使いそうなフレーズが選ばれているのが良かった。
・ページ下に語句の意味が載っていて見やすかった。
・とてもわかりやすくて使いやすい本だと思った。
【購入の決め手は何ですか?】
基本的なフレーズを知りたかったから購入
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
言いたい事がたくさんあったのでとても良かったです、1つ中国語にカタカナで発音表記がされていますが、これは台湾語の発音ですか?もし大陸の発音としてついてるなら、今いちですね
初心者に誤解を与えるだけかも、音声があるので、カタカナ表記は要らなかったですね。
基本的なフレーズを知りたかったから購入
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
言いたい事がたくさんあったのでとても良かったです、1つ中国語にカタカナで発音表記がされていますが、これは台湾語の発音ですか?もし大陸の発音としてついてるなら、今いちですね
初心者に誤解を与えるだけかも、音声があるので、カタカナ表記は要らなかったですね。