今日の話題はこれ!とっても定番な話題ですね。
そうです金環日食です。
昨日までは「明日は曇りか・・・。2009年の日食と同じかよ~!チクショー」とやけになっていました。しかし結果・・・、会社の屋上からバッチリOK!でした。2009年夢破れた日食グラスも大活躍しました。そのグラス越しに撮影もできました。完璧っ!とても神秘的です。
金環日食が完成した時でも裸眼で太陽を直視は出来ませんでした。それだけ太陽光の光(恵み)は強大なのだと思いました。「宇宙が味方する経営」を読んだ事がありましたが、太陽でも崇拝してみようかな(笑い)
※本書の内容は単なる宇宙崇拝ではなく経営のお話です
金環日食入り、金環日食完成、日食時の影、あの北の将軍様御一行様みたいな観察中の皆さん!
先日、あるコンビニに入る。品出しをしている一人の少年。
お客さんが出入りするたびに立ち上がり「ありがとうございました」と深々とお辞儀をしていた。
レジに入っている茶髪の兄ちゃんは「そんな暇あったら品出せ!」的な視線を送る。
そこはローコストオペレーションを追求するコンビニ。最低限のお辞儀は必要だがデパートの受付のような挨拶はいらない。
うーん、でも私はこの少年が憎めない...。ガンバレ!少年。
後記
先の日曜日に(マルイカ予定が変更)鯛釣りに行ってきました。釣果はサバ2本、アジ2本でした。もらったサバ3本とメバルを入れると大漁。さて、この日は珍事が発生しました。隣の船で大物と格闘する人がいました。船では見物に乗合の人たちが格闘を見守っていました。我々の右舷側からは「おお、格闘しているな。大きいぞ。随分楽しんでるなあの人。道糸出しているよ」などと話しておりました。...しばらくすると「おっ、きたぞ」という声があちこちから、そして自分の竿にもあたりが!「おお、これは大きいぞ!やったー」と巻き上げる。棚は70m電動で巻き上がるごとに竿は曲がる。「うん、変だ」「お祭りだ」という声もあちこちから。隣の船で格闘している人の様子も何かヘンだ。 そうです。お隣さんが格闘を楽しみ過ぎた結果は、こちらの船全員(8人)を巻き込む大おまつり + 鯛を逃がす事件に発展しました。
「さっさと電動であげないからだ!」と怒る人も。でもまあこんな珍事はなかなかないですね。