図解 身近な「金利」と「お金」のことが3時間でわかる本

著 者 | 角川 総一 |
---|---|
定 価 | 1,760円(税込) |
初版発行 | 2022.2.10 |
ISBN | 978-4-7569-2183-3 |
ページ | 232 |
版 型 | A5並製 |
『金利が上がるとどうなるか』『為替が動くとどうなるか』など一連のシリーズが、より身近なお金を切り口にして復活!
「お金がなかなか貯まらない」「最近ガソリンの値段が高くなった」なんて思ったことはありませんか?
実はそういう身の回りのお金の動きには、金利が深く関わっています。
ポイント還元から株やローンまで、身近な事例を取り上げて金利のことをわかりやすく図解しながら教えます。
自分の身の回りに置き換えながら、ぜひ実践してみてください。
金利の知識を身につけて、毎日のちょっとした「得」を掴み取っていきましょう!
「お金がなかなか貯まらない」「最近ガソリンの値段が高くなった」なんて思ったことはありませんか?
実はそういう身の回りのお金の動きには、金利が深く関わっています。
ポイント還元から株やローンまで、身近な事例を取り上げて金利のことをわかりやすく図解しながら教えます。
自分の身の回りに置き換えながら、ぜひ実践してみてください。
金利の知識を身につけて、毎日のちょっとした「得」を掴み取っていきましょう!
目次を見る
編集部メッセージ
「金利やお金のこと、そろそろちゃんと学ばなきゃ」と思いつつも、なかなか踏み出せない方におすすめの一冊です。かわいいイラストを交えながら、対話形式で基礎からしっかり説明しています。
金利の上手な使い方を身につけて、ちょっと得する生活をおくりませんか?

担当:畠山
この本を購入する
読者の感想
【購入の決め手は何ですか?】
前々から金利について詳細をしりたく本を探してました。イラストも交えながら読みやすい構成だと感じたことが購入の決め手になりました。
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
これまで分かったようで分からなかった、金利・物価・景気の関連性が分かりやすく書かれていて理解することが出来ました。その他、ニュースでよく耳にする日銀の金融緩和の解説も有益でした。自身が普段知りたいと思っていたことがこの本1冊で解決出来たのはラッキーでした。
【その他(解決したい悩み、出版してほしいテーマ、ご意見など)】
経済の仕組みを詳しく知りたいです。
ニュースや新聞を読むにあたり、基本知識を身に付けたい。
前々から金利について詳細をしりたく本を探してました。イラストも交えながら読みやすい構成だと感じたことが購入の決め手になりました。
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
これまで分かったようで分からなかった、金利・物価・景気の関連性が分かりやすく書かれていて理解することが出来ました。その他、ニュースでよく耳にする日銀の金融緩和の解説も有益でした。自身が普段知りたいと思っていたことがこの本1冊で解決出来たのはラッキーでした。
【その他(解決したい悩み、出版してほしいテーマ、ご意見など)】
経済の仕組みを詳しく知りたいです。
ニュースや新聞を読むにあたり、基本知識を身に付けたい。
【購入の決め手は何ですか?】
書店で見て、金利について学びたくなった
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
終わりのほうで、ウェブからの情報収集方法があったのが良かった。
表題にあるが、3時間で読み終えるのは難しい。
【その他(解決したい悩み、出版してほしいテーマ、ご意見など)】
ECB.FOMC.BOE.日本銀行について詳しく知りたい。
書店で見て、金利について学びたくなった
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
終わりのほうで、ウェブからの情報収集方法があったのが良かった。
表題にあるが、3時間で読み終えるのは難しい。
【その他(解決したい悩み、出版してほしいテーマ、ご意見など)】
ECB.FOMC.BOE.日本銀行について詳しく知りたい。
この本と同じカテゴリ「経済・政治・国際情勢」のおすすめ書籍