「できる!」ビジネスマンの雑学
2015年07月16日
[095]古代中国の英知を今に伝えるキトラ古墳壁画

 高松塚古墳とともに日本の古代文化を今に伝えるキトラ古墳。その天井に描かれた天文図は、1700~2000年前、古代中国で観測されたデータから描かれたことが、最新の研究で判明しました。

世界最古天文図によみがえる古代ロマン キトラ古墳壁画解析、秋に特別展
 世界最古とされる奈良県明日香村のキトラ古墳壁画の天文図(西暦700年ごろ)について文化庁は7月15日、解析の結果、古代中国の洛陽や長安付近で観測、製作された天文図をもとに描かれた可能性があると発表した。
 天文図の粉本(ふんぽん=手本)として有力だった「古代中国」説を裏付けた。調査成果は10月9日から飛鳥資料館で開かれる特別展で紹介される。
(中略)
 相馬助教によると、天文図は西暦300年代に観測されたもので、観測場所は北緯34度付近。この緯度には古代中国でたびたび都が置かれた洛陽や長安があり、相馬助教は「洛陽や長安での観測をもとに製作された天文図が日本に輸入され、壁画に描かれた可能性がある」としている。
 一方、中村元教授の解析では、天文図の観測年代は紀元前65~40年ごろ。中村元教授は「当時は前漢の時代。渾天儀(こんてんぎ)とよばれる観測装置を使い、都があった長安付近で、観測されたデータをもとに製作された天文図がモデルだろう」とした。
産経WEST 2015年7月15日)

15071601.jpg

 8世紀に描かれた世界最古の星座から、観測地と観測したおおよその年代までわかるとはすごいですね。
 またこの天文図、天井の星ひとつひとつが金箔で表現されていることでも有名です。黄金色にきらめく星々に囲まれて、永遠の眠りについたのは、いったい誰だったのでしょう。

 日本の古代への夢が大きくふくらみます。(水)
--------------------------
平成27年度秋期特別展 飛鳥資料館開館40周年記念「キトラ古墳と天の科学」の開催について(文化庁)

国営飛鳥歴史公園・キトラ古墳

コメントを書く
お名前
URL
コメント
書籍購入はこちら 語学音声アプリ 公開中 閉じる