出版社の会議室にはプレゼン用のプロジェクターがあります。そのプロジェクターを業務改善の一環として天井型にすべく計画を立てました。まずヨドバシカメラAKIBA店に電話して現物が確認できるかをお聞きして、相当数の機種を展示していることを知りました。現物を確認し、店員さんの推奨のもとでエプソン製(EB-W06)を購入しました。
工務店さんに設置費用をざっくり確認したところ7万円~10万円とのこと。天井裏の配線、電源の確保、見た目の美しさなどを考慮すると、私のような素人による設置施工は避けたいところです。でも10万円という費用を考えた時に迷わずに決断しました。
「よっしゃ!自分でやろう!!」
自分でやると決めた理由は3つあります。幸いなことに天井の設置予定場所の手前が点検口だったこと。プロジェクターを懸架する天井裏の軽天材の位置が絶妙だったこと。
しかしながら3つ目の理由になる、プロジェクターから壁までの屋根裏のケーブル類をどうするのかが課題でした。
電源、HDMI、RGB、RCAピンプラグの4種をどう配線するのか?
でも解決策が思いつきました。6cm径の3m塩ビ管にケーブル類を収めて点検口から壁まで送ることを思いついたことです。このアイデアが思いつかなければ、個人での工事は不可能だったと思います。
もとよりDIYは嫌いではないのでルンルンで作業をしておりました。でも作業中に「本当はこの時間で、もっと売上を伸ばすためのアイデアを考えるのが実の社長ではないだろうか?」と思ってしまったのです。後悔しつつも時遅しです。作業は始まっていたのでした。次回への反省として心しておきますが、節約志向ゆえについつい体が動いてしまうのでした。
[MEMO]
本体 EB-W06
懸架 ELPMB23
出力 HDMI RGB RCA
追加 ELPAP11(wifi出力用)
施工 3時間(夜11時に作業終了!)